中央エリア伊奈町
伊奈町の自然・地理・歴史・民俗の総合的な展示を行い、伊奈町の豊かな自然や文化財等、郷土の宝を知る機会となる場所で…
歴史・文化施設
中央エリア伊奈町
緑のトラスト保全第13号地に指定されている無線山・KDDIの森は、大宮台地の東端に位置し、コナラを中心とした落葉広…
景色・景観
北部エリア寄居町
歌舞伎役者・七代目松本幸四郎の別邸跡地です。 10,000㎡を超える広さがあり、春はカタクリ、秋は紅葉が楽しめ、様々な…
公園・庭園
西部エリア坂戸市
大榮寺内に全ての七福神が置かれ、参拝者は一巡することで一度に七つの幸福を授かることができます。
お寺・神社
西部エリア鳩山町
鳩山町への移住推進と起業支援、多世代交流を目的とした施設です。 館内には、「まちおこしカフェ」があり、1DAYシェ…
飲食店 お菓子・スイーツ 物産品・直売所
北部エリア本庄市
100%地元産のそば粉で作る手打ちそばの店。化学農薬と化学肥料をそれぞれ埼玉県の慣行の5割以上削減して栽培し県の認証…
見学・体験施設 飲食店
北部エリア美里町
美里町と寄居町の町境にある堂前山の尾根上に築かれた108基の塚。 晴れた日には北に赤城山、西に浅間山を望むことがで…
祭り・伝統芸能 景色・景観
北部エリア美里町
毎年8月15日の夜、猪俣・堂前山の尾根に築かれた108基の塚に燈明をあげる行事で、闇夜に浮かぶ一列の灯火がたいへん幻想…
祭り・伝統芸能
西部エリア滑川町
滑川町の自然や文化をまるごと博物館に見立て、活用するための拠点施設で、滑川町に関する自然や文化などの各種情報収集…
西部エリア越生町
慶応4年旧暦5月23日、飯能で新政府軍との戦いに敗れた旧幕府方・振武軍の渋沢平九郎は、ひとり顔振峠を越えて黒山村に逃…
歴史・文化施設
北部エリア寄居町
名水百選の認定を受けた「風布川・日本水」と触れ合いながら、バーベキューや自然散策などを楽しめる施設となります。 …
景色・景観 花 見学・体験施設 飲食店
西部エリア吉見町
松山城跡は、比企丘陵の先端に築かれた北武蔵地方屈指の平山城で、大正14年に県指定史跡となりました。平成20年には、す…
歴史・文化施設
西部エリア嵐山町
都幾川を南に臨む「菅谷館跡(国指定史跡)」は、畠山重忠が鎌倉時代の初めに館を構えた場所と伝えられ、現在は「菅谷館…
歴史・文化施設
西部エリア滑川町
ロケーションがよく、関越自動車道・東松山I.C.から約9キロ(約15分)、嵐山・小川I.C.から約5キロ(約10分)と、アクセ…
西部エリア滑川町
標高131.8mと町内でもっとも高く、眺めの良い二ノ宮山にある展望台です。 この展望台からは、遠く浅間山、谷川岳、日光…
秩父エリア秩父市
秩父まつり会館は、毎年12月2日、3日に行われる秩父夜祭に関する笠鉾・屋台を主とした関係資料を展示しています。昭和の…
歴史・文化施設
秩父エリア秩父市
もとは大正時代に繁栄した銘仙問屋の店舗・主屋。現在は土蔵を活かした地域の物産品のお店や郷土料理もお出しする手打ち…
歴史・文化施設 飲食店 物産品・直売所
北部エリア寄居町
1511年に創建された古刹です。1832年には五百体の羅漢像と千体の荒神石碑を安置しています。寺院の山頂からは秩父の山並…
お寺・神社
西部エリア小川町
標高299メートルの仙元山の中腹にある自然を生かした公園です。この公園の目玉は、全長203メートルの「ローラーすべり台…
公園・庭園
西部エリア小川町
官ノ倉山は標高334メートルと低山だが、工程は変化に富み、歩きがいがあります。東武東上線「東武竹沢駅」をスタートし…
景色・景観