javascript の実行を許可してください。

ちょこたび埼玉

Spot
観光スポット

操作説明
  • 絞り込み検索

  • 西部エリア東松山市

    埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)

    物見山公園に位置する「埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)」は、風化しつつある戦争の体験を次の世代に引き継…

    美術館・博物館

  • 北部エリア美里町

    カタクリ

    円良田地区の山林では、春の訪れとともにカタクリの群生地が広がります。開花時季には、ハイキング客などでにぎわいます…

  • 秩父エリア横瀬町

    横瀬ファミリー農園村

    横瀬駅の東側と北側にみかど農園、小松沢レジャー農園など6軒ほどの農園が集まっていて、季節ごとにイチゴ、ブドウ、サ…

    見学・体験施設 その他 物産品・直売所

  • 東部エリア三郷市

    野天湯元湯快爽快「湯けむり横丁」・みさと

    天然温泉の野天風呂やブラックシリカを使った岩盤浴で通い湯治の効果を存分に堪能し、味わい豊かな10種のお風呂で疲れを…

    日帰り入浴

  • 西部エリア所沢市

    新井園本店

    製茶工場見学。新茶時期に茶摘み体験が出来ます(5月20日、6月末頃)。直営売店があり、通常店舗よりもお安く弊社商品をお…

    見学・体験施設 物産品・直売所

  • 東部エリア越谷市

    越谷天然温泉美人の湯ゆの華

    国道4号バイパス沿いに涌く関東特有の黒湯。源泉かけ流しの温泉浴槽をはじめ、ジェットバス、塩サウナ、高温サウナ、薬…

    日帰り入浴

  • 東部エリア春日部市

    かすかべ湯元温泉

    泉質は関東では珍しい塩分の無いアルカリ性単純温泉。色は光に当たると黄金色に輝く茶褐色。お湯に浸かると肌がすべすべ…

    日帰り入浴

  • 東部エリア三郷市

    県営みさと公園

    園内には、芝生広場や大型の木製遊具などがあり、年間を通じて家族づれでにぎわっています。園内には四季折々の草花が植…

    公園・庭園 景色・景観

  • 北部エリア本庄市

    旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

    明治29年(1896)に建てられたレンガ造りの倉庫は、繭や生糸の保存倉庫として使用され、本庄の絹産業や経済を支えてきま…

    歴史・文化施設

  • 北部エリア本庄市

    競進社模範蚕室

    明治27年(1894)、養蚕技術の改良に尽力した木村九蔵が建設したもので、埼玉県の指定文化財となっています。当時の養蚕の…

    歴史・文化施設

  • 東部エリア白岡市

    柴山沼

    ビオトープなどの整備により、さらに親しみやすい沼になりました。格好の釣り場として、多くの釣り人が年間を通して訪れ…

    公園・庭園

  • 西部エリア東松山市

    くらかけ清流の郷バーベキュー場

    バーベキュー用具セットのレンタルや4日前までの予約で食材セットのご用意も可能です。環境美化協力金をもとにバーベキ…

    景色・景観 飲食店

  • 東部エリア白岡市

    白岡八幡神社

    嘉祥2年(849)慈覚大師円仁の草創とされる歴史ある神社です。御朱印もあります。

    お寺・神社

  • 西部エリア川越市

    川越市産業観光館(小江戸蔵里)

    小江戸蔵里はこの場所で明治8年(1875年)に創業した旧鏡山酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設です。明治…

    飲食店 お菓子・スイーツ お酒 物産品・直売所

  • 西部エリア越生町

    黒山三滝

    黒山滝は、男滝・女滝・天狗滝の3つの滝の総称です。日本観光百選にも選ばれた景勝地で、春の新緑夏の清涼、春の紅葉は…

    景色・景観

  • 東部エリア草加市

    国指定名勝「おくのほそ道の風景地草加松原」

    松尾芭蕉の「おくのほそ道」に関連する12市町13か所の名勝地が、後世の人々の風景観に影響を与え、今なお往時の雰囲気を…

    景色・景観

  • 西部エリア新座市

    野火止用水

    野火止用水は、野火止台地開拓者の大切な飲料水として、承応4(1655)年に、川越藩主であった松平伊豆守信綱が家臣の安松…

    歴史・文化施設

  • 西部エリア越生町

    上谷の大クス

    昭和63年度の緑の国勢調査で全国巨木ランキング第16位、県内第1位に認定されました。幹回り15m、樹高30m、樹齢一千年以…

    景色・景観

  • 西部エリア日高市

    サイボク天然温泉花鳥風月

    源泉から浴槽までの距離も近く、地下2,000mから湧出した源泉を使用。塩分を豊富に含んだお湯がからだを包み、からだの芯…

    日帰り入浴

  • 西部エリア朝霞市

    朝霞市博物館

    郷土朝霞を考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野で紹介する常設展示を中心に、企画展示・テーマ展示やさまざまな講座・体…

    美術館・博物館